
海乳EXの効果は成分にある!有効成分の特徴や効果を徹底解説
海乳EXのすぐれた精力回復効果の秘密は成分にあります。牡蠣の持つ栄養をそのまま閉じ込めたのが海乳EXであるならば、牡蠣を調べればその成分の秘密も分かるはず…。今回、ソリペニ編集部では話題の精力サプリ・海乳EXを成分から徹底解析していきます。
目次
海乳EXは有効成分が豊富!5つの成分の効果とは

牡蠣の栄養をふんだんに詰め込んだ海乳EX。
精力増強や滋養強壮に効果があることは、何となく分かりますが、一体どんな成分がどのように作用しているのでしょうか。
この記事では、海乳EXのすぐれた効果を演出する栄養素について徹底的に掘り下げて調べてみました。
海乳EXの配合成分と原材料は?

海乳EXの原材料は、広島県産のまるまると太った牡蠣と少量のビール酵母です。
あとは、カプセル状に加工するための蜜蝋やグリセリン、それに光による劣化を防ぐための着色料としてイカスミが使われていますね。
「え?じゃあ、原材料って牡蠣だけなの?」と思われた方、その通りなんです。
でも、がっかりすることはありません。牡蠣は完全食といわれていて、炭水化物、脂質、糖質、さらにはビタミン、ミネラルといった5大栄養素を全てバランスよく含んでいるのです。
具体的な成分を見てみると次のようになります。
ビタミン
ビタミンA | 22μg | ビタミンE | 1.2mg |
ビタミンC | 3mg | ビタミンB1 | 0.05mg |
ビタミンB2 | 0.15mg | ビタミンB6 | 0.1mg |
ビタミンB12 | 28.1μg | ナイアシン | 1.4mg |
パントテン酸 | 1.6mg | ビオチン | 4.5μg |
葉酸 | 40μg |

ミネラル
亜鉛 | 12mg | 鉄 | 1.9mg |
マグネシウム | 74mg | カルシウム | 88mg |
セレン | 48μg | カリウム | 190mg |
クロム | 4μg | マンガン | 0.4mg |
銅 | 0.9mg | ヨウ素 | 73μg |
モリブデン | 4μg | リン | 100mg |
ナトリウム | 520mg |

アミノ酸
リジン | 400mg | バリン | 250mg |
アスパラギン酸 | 580mg | アルギニン | 340mg |
ロイシン | 370mg | メチオニン | ー |
スレオニン | 260mg | チロシン | ー |
アラニン | 360mg | トリプトファン | 58mg |
プロリン | 290mg | イソロイシン | 220mg |
セリン | 250mg | グリシン | 370mg |
シスチン | ー | グルタミン酸 | 850mg |
ヒスチジン | 130mg | フェニルアラニン | ー |
含硫アミノ酸 | 220mg | 芳香族アミノ酸 | 410mg |

13種類のビタミンのうち、牡蠣に含まれていないのはビタミンKとビタミンDだけ、必須アミノ酸を含む20種類のアミノ酸では、プロリンを除く19種類が(システインは含硫アミノ酸にふくまれるため)、さらに、ミネラルにおいては食事摂取基準に該当するル13元素全てが含まれているのです。
つまり、牡蠣には私たちが必要とする5大栄養素のほとんどが、その小さい体にぎゅっと詰め込まれているわけです。
Q:牡蠣に含まれていない栄養素ってなに?


また、海乳EXにどのていどのビール酵母が配合されているかの記載はありませんが、アサヒグループ食品の公式サイトによると、ビール酵母100gに含まれる栄養素は以下のようになっています。

こちらも、栄養素のかたまりといった感じですね。
牡蠣とビール酵母、海乳EXは2つの天然素材を元にした体にやさしい精力剤ということが分かります。
海乳EXの注目はなんといっても「亜鉛」

海乳がいかにすぐれた完全食であっても、それだけで海乳EXが効果のある精力剤になるとはいえません。
海乳EXを利用した人の多くが効果を実感しているのは、牡蠣に含まれる亜鉛に秘密があるのです。
亜鉛は、海外ではセックスミネラルの異名を持つほど精力増強には欠かせない成分です。
亜鉛の持つパワーについて見ていきましょう。
精力を向上させて質の良い精子を作る
亜鉛やセレンといったミネラルは、精子の運動量を上げる効果がありますが、亜鉛のもっとも注目する効果は精子の量そのものを増やしてくれることです。
精子の量が増えれば、男性は種族保存の本能が刺激されます。
男性にとっての種族保存は、自分の種を残すことですから、すなわち射精することですね。
つまり、精子がたくさん溜まれば、それだけ性欲も増すというわけなのです。
男性は1度の射精で全ての精子を放出するわけではありませんが、射精後は無反応期が訪れ性的な刺激に対して極端に鈍感になってしまいます。
精子の活動量と射精回数に関係はありませんが、より多くの精子の原料を体内に蓄えておくことで精力がアップすることは間違いありません。
よく、オナ禁といって射精をガマンすることを推奨する口コミなどを見かけますが、精子の質から見ると逆効果である場合もあるようです。
要約:のべ9489件の精液検査データのうち、精子の数が少ない(乏精子症、精子数<2000万/mL)3506検体と正常精子数の5983検体に分けて各項目を比較しました。精子の数が少ない検体では、禁欲期間を1日とした場合に最も精子運動率が良く、禁欲期間を0~2日とした場合に正常形態精子が最も多くなりました。一方、正常精子数の検体では、禁欲期間が11日以上で、精子運動率と正常形態精子がともに低下しました。
Source: 松林英彦(生殖医療専門医)のブログ

疲れにくい体を作って満足できるセックスを
ある研究によると、セックスというのはおよそ40ヤードの距離を全力疾走したのと同じ運動量になるそうです。
もちろん、好みの体位やセックスにかける時間、腰の振り方などにも影響を受けますから一概には言えません。
でも、激しいセックスをしたあと、肩で息をしながら何ともいえない充実感に包まれながら深い眠りに落ちていくように、セックスが相当の体力を消耗することはどなたにも理解できることでしょう。
自分はもとよりパートナーにも満足感を与えるセックスには、それなりの体力が必要といえるのです。
亜鉛には細胞分裂を促進し、筋組織の回復効果があります。筋肉の疲労を早期に回復してくれ亜鉛を摂取することで、激しいセックスも問題なく完遂できるわけなんですね。
老化や不調を予防して若々しく保つ
亜鉛には新陳代謝を活発にしてくれる効果があります。
十分な亜鉛を摂取することで、肌や髪の毛のターンオーバーがスムーズにいき、若々しい外見を手に入れることが可能になるのです。
男女のきっかけというのは、誰がなんといおうとほとんどが外見からスタートします。
女性から見て魅力的な男性でいるためにも、若々しい肌、豊富な頭髪を必須条件といえるでしょう。
亜鉛はこの2つの願いを叶えてくれる貴重な栄養素なのです。

精力アップに欠かせない「アルギニン」

アルギニンは成長ホルモンの分泌を促進する効果のあるアミノ酸で、体内で合成可能な非必須アミノ酸の1つです。
ただ、急激に成長する小児にとっては、体内で合成されるアルギニンだけでは足りないため、外部から必要量を補給する必要があるため準必須アミノ酸とも呼ばれています。
もっとも、アルギニンは動物のタンパク質に広く分布しており、普通に肉や魚をバランスよく摂取していれば不足することはありません。
むしろ、中高年に差し掛かった段階で、食べ物から無理にアルギニンを摂取しようとしてしまうと、簡単にカロリーオーバーになってしまい、かえって成人病などのリスクが高まってしまう可能性もあるのです。
そのため、必要量のアルギニンはサプリメントから摂取することが、もっとも確実で安全といわれてます。
精子を作り出して量を増やす
アルギニンも亜鉛と同じく精子の原料となることが知られています。
アルギニンが元となるのは、オタマジャクシのような精子の頭の部分。ですから精子全体の80%はアルギニンによって生成されているといっても過言ではないわけです。
精子の量が増えることで、男性は性欲が増しムラムラ感が増加、さらに射精時の快感が増しますからいうことありませんね。
血管拡張で中折れ防止
アルギニンのもっとも大きな特徴は、血管内で一酸化窒素に変換され、血管を内側から弛緩させる効果があることです。
これによって広がった血管内に大量に血液が流れるようになり、血流が改善する効果が期待できるわけです。
ED(勃起不全)の原因のほとんどは、血管障害によるものといわれています。
糖尿病や高血圧、心筋症といった病気から生じるEDも、全て症状の1つとして血管が老化、破壊されたことによるものなのです。
ペニスは血管の集合体である海綿体で作られています。血流を改善させ大量の血液が流れ込むことができれば、何歳になっても力強い勃起が起きるわけです。
反対に血管の老化が進んでしまうとペニスに十分な血液が流れ込まず、勃起しづらい状況が発生してしまいます。
アルギニンは血管の健康には欠かせない成分で、中高年にはとくに摂取が推奨されているアミノ酸の1つです。
EDを単なる年齢によるものと片付けず、重大な病の前触れととらえ、少しでも早い対処をしていきましょう。
早期のEDの特徴である中折れなどは、精力剤と生活習慣の見直しで十分に改善することが可能なのです。
成長ホルモンを促してペニス増大
アルギニンの持つ成長ホルモン促進効果は、成長期における準必須アミノ酸という位置づけからもご理解いただけることと思います。
人間の身長は、成長期を過ぎてしまうとなかなか伸ばすことは難しいですが、実はペニスは何歳になっても大きくすることが可能といわれているのです。
ペニスが増大する仕組みについては、別記事にゆずりますが、必要な栄養素をしっかり摂って、チントレなど適度な刺激を与えることによって時間はかかりますが確実に成長させることができます。
その必要な栄養素の1つがアルギニンというわけなのです。
精力もアップし、さらにペニスまで増大させてくれるアルギニン。まさに男性にとっては無くてはならない栄養素といえますね。

こういった欠点を補ってくれるのがシトルリンというアミノ酸です。シトルリンはアルギニンより吸収率にすぐれ、体内にも長くとどまります。実はアルギニンは血管内で酵素変化を起こしシトルリンと一酸化窒素に変換され、シトルリンはまた一酸化窒素とアルギニンに変換されるのです。アルギニンとシトルリンを同時摂取することにより相乗効果が増し、ペニス増大、精力増強に大きな効果が期待できます。
>>おすすめのシトルリン配合サプリについて知りたい!(トップページへのリンク)
日頃の疲れを回復・対策する3成分

疲れというものは、放っておくとどんどん溜まっていってしまいます。
蓄積した疲労というのは、日常生活においても問題ですが、夜の生活にも影響を与えてしまいます。
明日は土曜日、久しぶりに夫婦で楽しもう、なんて気合を入れてベッドに入ったはいいけど、奥さんがシャワーから上がってみればすでに高いびきなんてことも少なくありません。
ほっぽり出された奥さんもかわいそうですが、男としてのメンツが潰れてしまった男性にも同情してしまいます。
今は、笑い話と聞き流している若い方も数年後にはリアルに体験することになる可能性は小さくないのです。
疲労はできるだけ溜めないことが大切なのです。
疲労回復に有効な「グリコーゲン」

牡蠣は5大栄養素をバランスよく含んだ完全食だというお話をしましたね。
当然、牡蠣には炭水化物、最近のはやりでいうところの糖質も含まれています。
まずは、牡蠣のエネルギーについておさらいです。
海乳EX1日分の栄養
エネルギー | 60kcal |
タンパク質 | 26.4kcal |
脂質 | 12.6kcal |
炭水化物 | 18.8kcal |
※1日あたり5個分の牡蠣として計算(他の成分は含まず)
この中の、炭水化物なんですが牡蠣の場合は動物性のでんぷん、つまりグリコーゲンとして存在しています。
グリコーゲンは直接ブドウ糖に変換することができ、通常の炭水化物と違い、量は少ないですが筋肉や肝臓に蓄積されます。
また、グリコーゲンには疲労を軽減してくれる効果もあるんです。
中高年のお父さんは「1粒300メートル!」というグリコのキャラメルのコマーシャルを覚えていないでしょうか?
実は、このグリコのキャラメルにはグリコーゲンが配合されているんです。しかも、そのグリコーゲンは牡蠣から抽出されたもの!
1粒300メートルの宣伝文句のように、キャラメルには疲労回復効果や集中力をアップさせる働きがあり、当時はお母さんたちのお財布のひももずいぶんと緩んだものだったといわれています。
牡蠣の成分は、こんなところにも働いていたんですね。

疲れにくい体を作る「BCAA(ロイシン)」
アスリート注目の必須アミノ酸BCAA。
最近ではタレントのガクトさんがプロデュースした筋肉増強サプリで話題になったHMBという成分も、BCAAの1つロイシンの代謝物なんです。
このBCAAが疲労軽減に作用するのは、もっぱら脳が感じる中枢性疲労といわれています。
中枢性疲労の仕組みは、まず、長時間の運動をすることで血中脂肪酸濃度が上昇しトリプトファンが発生します。
トリプトファンというのもアミノ酸の一種で、L-システムという輸送体によって脳に運ばれていきます。
脳には脳関門という関所がありますが、輸送体によって運ばれたトリプトファンはここを通過、脳はトリプトファンを多く感じることで疲労感を増すといわれているのです。
BCAAは、バリン・ロイシン・イソロイシンという3つのアミノ酸からなる分岐鎖アミノ酸ですが、実はBCAAを運ぶ輸送体もトリプトファンを運ぶものと同一なんです。
血液中に多くのBCAAが存在することで、トリプトファンを運ぶ輸送体が足りなくなり、相対的に脳関門を通過するトリプトファンが減少することによって疲労が軽減されるというわけなのです。
体の健康を助ける「ビタミン11種」

最初にも説明しましたが、ビタミンには直接体の組織を形作るような作用はありません。
しかし、他の成分の働きを助けたり、酵素の働きに関係したりと人間が生きていく上では欠かせない栄養素であることはまちがいありません。
ビタミンCが人間や一部のサル、モルモット以外の動物が体内で合成できることは有名な話です。
牡蠣には全13種類のビタミンのうち、11種類が含まれていますからバランスよく補給することが可能なのです。
海乳EXの成分に副作用はあるの?

精力剤はサプリメントですから、食品に分類されます。
食品である以上、基本的に副作用の心配はありませんがアレルギーには注意が必要です。
牡蠣の場合、牡蠣アレルギー、二枚貝アレルギー、シェルフィッシュ(軟体動物)アレルギーなどが該当しますから、心配な方は病院で検査を受けてから購入することをおすすめします。
また、牡蠣にあたったことがある方も、食中毒ではなくアレルギーになってしまった可能性もありますから注意が必要です。
有効成分の吸収率UPは「寝る前」と「空腹時」がカギ!

サプリメントの基本は、体が栄養を吸収しやすい状態の時に服用することです。
体が1番栄養を欲している時は、空腹の時。お腹がペコペコで倒れそうな時、体は少しでも多くの栄養を吸収しようと待ち構えています。
そして、もう1つが就寝前。
就寝中は、成長ホルモンなどの分泌が高まりますから、アルギニンなどの効果をさらに底上げしてくれます。
海乳EXは、寝る前と空腹時が効果的とおぼえておきましょう。
海乳EXの有効成分で精力アップ!

多くの栄養素がバランスよく含まれた完全食である牡蠣。
その牡蠣の持つ良いところをあますことなく、ギュッと濃縮したのが海乳EXなんです。
合成成分にはちょっと抵抗がある方でも、広島県産の牡蠣を1袋にたっぷり155個も使用した海乳EXなら安心して試すことができるはずです。
亜鉛やアルギニンといった、男性にうれしい成分がふんだんに含まれているのも牡蠣の特徴です。
さあ、あなたも牡蠣の力で失われた精力を取り戻してみませんか。
↘完全食・牡蠣のパワーを試してみたい方は↙