
膣が臭いのは病気!?原因&対処法とおすすめアイテムTOP5
大切な彼とのラブタイム、「膣が臭いなんてことないよね?!」と不安になったことはありませんか?デリケートな膣のニオイ、一体何が原因なのでしょうか?ラブタイムを心から楽しむためにも、対処法とおすすめアイテムで気になる膣のニオイを解消しましょう!
目次
あなたの膣・陰部の臭い…彼は気付いてる!

こんにちは、ソリペニ編集部です。
「最近、彼がエッチの時に舐めてくれなくなった」など、お悩みではありませんか?大事な人との愛しいラブタイム、前はしてくれていた前戯をしてくれなくなったとなると、ちょっと気になりますよね。
もしかしたら、彼・旦那さんはアソコの臭いが気になっているのかも?! 「オーラルセックスが好き」という男性は多いようですが、「臭いがするとちょっとなぁ……」というのが男性の本音。
女性も男性のアソコが臭ったら萎えてしまいますよね。女性器・男性器、いずれもとてもデリケートな部分であるだけに、男性も悩んでいるのかもしれません。

早めに対策を始めて、また彼と一緒に気持ちいい時間を過ごせるようにしませんか?
- 調べた原因&対策法の総数⇒15
- 調べた対策グッズ⇒10以上
- 調べた口コミ⇒30件以上
ここでは膣の臭い対策グッズのご紹介や実際使った方の口コミ、そしてそれ以外に臭いから考えられる病気などの可能性、その他有効な対策方法などを詳しくお伝えします。しっかり対処して、良い女度をUPさせましょう!
雑菌?膣(アソコ)やおりものが臭い原因&臭いを消す方法

おりものシートなどを交換する時や下着を脱ぐ時に、プ~ンと臭ってくる気になる膣の臭い。
「え、こんな臭いがするの?!」と焦るかもしれませんが、膣は意外と臭いが発生しやすい場所です。臭いの原因や臭いへの対処法を知っておいて損はないですよ!
膣(アソコ・陰部・マンコ)、おりものが臭い場合の原因
膣の臭いの原因としては、いろいろなことが考えられますが、可能性が高いのは以下のような原因です。
- 恥垢(ちこう)の臭い
- 生理周期によるもの
- アポクリン汗腺からのもの(すそわきが)
- 膣の中に出された精液の影響
- 食べ物の影響
- 運動不足によるもの
- ストレスによるもの
- 膣の乾燥によるもの
- 加齢臭 など
恥垢(ちこう)という言葉はあまりなじみがないかもしれませんが、垢や汗、尿などの分泌物が乾燥して固まったものです。チーズのような異臭を発することもあります。恥垢はベタベタしているので、水やお湯だけではなかなかキレイに洗い流すことができません。
また、女性器にはわきがでよく知られているアポクリン汗腺が存在します。アソコの臭いが強いと感じる方は、もしかしたらアポクリン汗腺が多いのかも!?
特に女性は男性よりすそわきがになりやすいとされています。わきが体質の人はすそわきがも併発している可能性があるので、気になっている方は要注意。
これ以外に、女性の体は生理周期に合わせて女性ホルモンの分泌も変化しますが、これも臭いに影響していると言われています。
また、普段膣をキレイに保ってくれている乳酸菌・デーデルライン桿菌が減少して、雑菌が繁殖することによって臭いが発生することもあります。
臭いを消す2つの方法
膣の臭いを消すためには、雑菌の発生を抑えることと、膣内の環境を整えることがとても大切です。
膣の嫌~な臭いは、主に雑菌が発生することが原因です。場所的にとても蒸れやすいアソコは、おりものシートやナプキンを長時間交換しないままでいたりすると、すぐに雑菌が繁殖してしまいます。
もともと膣には、自分で清潔を保つ力が備わっています。健康であれば、石鹸などで洗ったりしなくても、膣は自力でキレイになってくれているのです。しかし、何らかの原因で膣内環境が悪くなると、清潔を保つ力が弱まってしまいます。そのため、膣内の環境を整えて膣本来の力を弱めないようにすることが、臭いを消すことにもつながるのです。
膣・アソコの臭いを消すおすすめアイテムTOP5!

「気になる膣の臭い、何とかしたい!」と真剣にお悩みのあなたに、たくさんあるアイテムの中からおすすめの5アイテムを紹介します。
あなたに合うものがきっと見つかるはず!
フロプリー
\臭いカット率驚きの97.7%!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合96点
- 価格:8,424円(定期購入)
- 内容量:ソープ30ml、サプリメント90粒
- 保証・特典:定期購入あり
フロプリーは、デリケートゾーンの臭い対策を考え、ソープだけでなくサプリメントもセットになった商品です。
2014年9月~2015年2月にかけて行われたモニター調査によれば、臭いが気にならなくなったと実感している方は93.5%!高い評価を集めています。
悪い口コミから見るデメリット
- 夕方になると臭いが……前よりは気にならなくなりましたが、夕方になるとまた吐き気がするくらい臭います。臭いを抑えるためにもう少し使い続けようとおもいます。
- まだ臭い!みんなが言うほど効果を感じられませんね。まだ臭いです。私には合ってないのかも...
どんなものにも言えることかもしれませんが、効果の現れ方には個人差があります。
すぐに効果を感じることができる人もいれば、なかなか実感できない人も。「1ヶ月使っても効果が感じられない」という人もいるようでした。 サプリメントのクランベリーのようなニオイが好きになれないという声も寄せられていました。このニオイに関しても、「飲みやすい!」という声もあったので、個人差があるのでしょう。
良い口コミから見るメリット
- 生理前の嫌な臭いが消えた!最初の1週間目で、はやくもデリケートゾーンのニオイが気にならなくなってきて、いつもは生理前の数日間はイヤなにおいが生理まで続いていたんですが、それがまったく!なくなりました。
- これからも続けます!カレと初めて過ごして… 何日かしたら「何かしてた?香りづけとか」と聞かれてビックリ! カレにもとても心地よかったと聞いて、私も自信がつきました。
臭いが気にならなくなって、パートナーとの関係も良くなった!という声が多く寄せられていました。臭いはパートナーシップにおいて本当に重要なんだということを感じますね。
更年期の臭い(加齢臭)にも効果があったとのことなので、「歳を重ねてちょっと臭うようになってきた?」と気になっている方は試してみることをおすすめします。彼や夫の加齢臭も気になっていたら、一緒に使ってもいいかもしれません。
フロプリーの成分と特徴
- ソープとサプリメントで体の外&中から臭い対策
- 97.7%臭いカット
- サプリメントには臭いに効くシャンピニオンエキスなどを配合
- ソープには高い消臭効果を持つ柿タンニンなどを配合
臭いのケアには体の外側からだけでなく、内側からもケアが必要と考え、ソープとサプリメントでのWアプローチがフロプリーの一番の特徴ですね。デリケートゾーンだけでなく、ワキなど体のその他の部分も気になっている方には特におすすめです。
フロプリーの保証内容と安く買う方法
初回限定ですが25日間の返金保証があります。1本使い切っても返金してもらえるとのことなので、安心して始められそうですね。相談窓口も開設されているので、気になることはいつでも相談できます。
フロプリーを購入するなら、特別価格に加えて送料無料となる定期コースが絶対にお得!定期購入2、3回目は8,424円(税込)、4回目以降は更にお得になって7,582円(税込)になります。(定期コースは3ヶ月継続が条件)
- 公式サイト:8,424円(定期購入)
- Amazon:9,500円
- 楽天:10,800円
イビサソープ
\泡で出てくるので泡立ての手間カット!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★総合92点
- 価格:4,288円(定期購入)
- 内容量:140ml
- 保証・特典:定期購入あり
イビサソープは、ブラジリアンワックス脱毛専門サロンが開発したデリケートゾーン用臭いケア商品です。1,000人以上のお客様の声をもとに作られたもので、お客様満足度は95.8%を誇ります。
泡状で出てくるので、泡立てる手間もなく時間がない時でもすぐに使えます。
悪い口コミから見るデメリット
イビサソープに関しては、楽天やAmazon、@cosmeといったサイトでは悪い口コミが見つかりませんでした。とは言っても、マイナス評価がないわけではないはずです。
デメリットとしては、継続するには値段が高い、定期購入は最低2回以上買わなければならないなどが挙げられるのではないでしょうか。
良い口コミから見るメリット
- お肌もしっとりしました今まで使っていたものは、液状タイプだったので、泡立てる必要がないのが便利でした。 ふんわりした泡なので、肌にダメージなく使えます。 すっきりした柑橘系の香りで、気になるニオイをシャットアウトしてくれ、肌もしっとりして良かったです。
- 泡タイプなのがうれしい!私もたまにニキビや生理中のムレに悩んでいる一人。 ムレって生理中だけじゃなく、ピタッとしたタイツを履いた時なんかにもムレるんですよね。 (中略) こちらの魅力は、泡タイプな事!!!! とっても柔らかい泡で洗えるのが、心地よい♪
イビサソープのプラス評価の口コミで多かったのは、やはり泡タイプであるということ。泡立てる手間がないのは忙しい女性にはうれしいですよね。デリケートゾーンケア用のソープは固形タイプやジェルタイプのものが多いので、泡で出てくるタイプは珍しいかも?
肝心の臭いへの効果を感じている方の声も多く寄せられており、期待できそうです。
イビサソープの成分と特徴
- 肌に優しいアミノ酸系ソープ
- 殺菌・抗菌成分であるイソプロピルメチルフェノールを配合
- 肌の炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムを配合
- 天然ビタミンEなど5種のビタミンを配合
- オトギリソウエキス、オウバクエキスなど6種の美容成分で美肌にも◎
- 着色料、合成香料、鉱物油、界面活性剤、パラベン不使用
他のソープはアルカリ性や弱酸性のものが多いですが、イビサソープはアミノ酸系です。着色料や合成香料なども不使用ですし、肌の弱い方でも安心して使えそうですね。
イビサソープの保証内容と安く買う方法
初めての方限定で28日間の返金保証を行っています。返金の際にはお買上げ明細書、商品の容器を返送する必要があるので、初めて購入する方は念のため保管しておきましょう。
イビサソープを購入するなら、ソープの他にイビサデオドランド30mlがセットになった集中ケアコースがお得。初回限定で7528円(税込)、カード決済なら更に500円お得になって6,988円(税込)です。(定期コースは最低2回以上が条件)イビサソープのみの購入の場合は、定期コースの価格で4,288円(税込)となります。
- 公式サイト:4,288円(定期購入)
- Amazon:6,264円
- 楽天:6,264円
ジャムウ・ハーバルソープ
\臭いだけでなく黒ずみ対策にも◎!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合90点
- 価格:2,047円
- 内容量:68g
- 保証・特典:他商品も購入で割引あり
LCラブコスメの看板商品とも言えるジャムウ・ハーバルソープ。植物由来の成分で作られたソープで、デリケートゾーンはもちろん、その他の部分にも安心して使えるソープです。臭い対策としては泡パックがおすすめ!
悪い口コミから見るデメリット
- ピリピリする刺激が強いのか洗った後にピリピリすることがあります デリケートゾーンの臭いには効果なしで、刺激のせいか逆におりものが増えたような気がします 肌の弱い人は注意が必要かもしれません
- ちょっと薄くなったかな?程度あんまり効果は感じられませんでした。 (中略) ニオイへの効果はあんまり気にしてなかったので、よくわかりませんが さっぱり洗える印象はあります。
ジャムウ・ハーバルソープは自然派石鹸ではありますが、ハーブが合わないのか、「刺激を感じる」という声も寄せられていました。でも、敏感肌の方からの高評価の口コミもあったので、合う・合わないには個人差があるのでしょう。
また、コストパフォーマンスに関してはあまり評価が高くなく、「効果があっても値段的に続けにくいと思う」と言った声も見られました。
良い口コミから見るメリット
- 効果にビックリ!使用して一日目(!)で、汗の臭いが消えました。 えっ?! て感じでした。 けっこうあたたかい陽気だったのに、 一日履いたソックスが、まったくの無臭。 臭いについては特に期待していなかっただけに、 心底驚いてしまいました。
- 泡のきめ細かさがポイントかも?!初めて購入しましたが私は効果がありました。 使い方、泡立て方や泡のキメの細かさがどれくらい必要か写真付きの説明が同封されているので それをきちんと読んで毎日続ければ少しずつですが効果はあると思います。 黒ずみは少しずつ薄くなっていますし、デリケートゾーンのにおいもなくなりました(*’ω’*)
臭いへの効果はもちろん、「肌に透明感が出た!」など、評価はなかなかのものです。黒ずみへの効果を期待して購入されている方も多く、「期待してなかった臭いが消えてビックリ!」という驚きの声も見られました。
黒ずみに関してはしばらく使い続けないと効果は実感できないかもしれませんが、臭いに関しては使い始めてすぐに効果を感じている方が多いようです。「今すぐこの臭い何とかしたい!」という方にはもってこいですね!
ジャムウ・ハーバルソープの成分と特徴
- 無着色・無香料
- インドネシアの工場で一つ一つ手作り
- 防腐剤や安定剤、石油系活性剤は不使用
- 厳選したジャムウハーブの独自ブレンドにより製造
- ヤシ油、カミツレ油、アロエベラ、オタネニンジン配合
女性の体のことを考えて、無着色・無香料なのはもちろん、自然のものにこだわっているこのソープ。泡立てネットもセットになっているので、すぐにモコモコ泡が作れます!
ジャムウ・ハーバルソープの保証内容と安く買う方法
ジャムウ・ハーバルソープを取り扱っているLCラブコスメは、女性のデリケートな悩みに寄り添うグッズがたくさん。ジャムウ・ハーバルソープとその他人気のグッズを一緒に購入するとソープも少し安く購入できるので、ぜひ公式サイトで他のグッズもチェックしてみてくださいね。
- 公式サイト:2,047円
- Amazon:2,047円
- 楽天:2,278円
ロンタルハーバルジェルソープ
\肌に優しい弱酸性のジェルソープ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★☆総合87点
- 価格:4,700円
- 内容量:156g
- 保証・特典:特になし
日本の女性のために日本で生まれたロンタルのハーバルジェルソープ。国内の高い安全基準で作られています。
肌への優しさにこだわり、防腐剤や硫酸系界面活性剤などは使用していません。このジェルソープの香りのもととなるティーツリーを始めとして、カモミールやラベンダークローブ、月桃、ニームなどの素材が配合されています。
こちらで紹介した価格は2本セット+泡立てネットのセットでの価格です。4本セット、8本セットなら更にお得に購入可能。2本、4本、8本どれを買っても泡立てネットがセットでついてくるのがうれしいですね。
ラヴージュ
\濃密成分をとにかくたっぷり配合!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★☆総合84点
- 価格:5,378円(定期購入)
- 内容量:ソープ40g・保湿美容液30ml
- 保証・特典:定期購入あり
デリケートゾーンの臭い対策だけでなく、ワキや肌の黒ずみ対策にもおすすめなのがこちらのラヴージュ。ソープと保湿美容液がセットになっています。
女性のお肌のことを考えて、パラベンや合成香料、合成色素、鉱物油、キレート剤、シリコン、紫外線吸収剤、旧指定成分不使用で安心です。国内生産なのも安心できますね。
ソープに含まれる美容洗浄成分は99.3%(アルガンオイル、ダマスクローズなど)、保湿美容液の美容保湿成分は98.7%(ティーツリーオイル、ユーカリオイルなど)と高配合で、他のものと比べてもかなりたっぷり成分が配合されています。
毎月先着400名限定の定期購入特別キャンペーンを行っています。特別キャンペーン価格なら送料・手数料無料で、5,378円(税込)。2回目以降も同じ価格で購入できます。
市販はある?大人気の臭いケア用品インクリアの効果や口コミ

上で紹介した5アイテム以外に、人気を集めているインクリアという臭いケア用品があります。「聞いたことある!」という人もいるかもしれませんね。
インクリアを実際に使ってみた体験談、効果や使い方、どこで買えるかを紹介します。
インクリアの口コミ・体験談
ではまず、インクリアを実際に使った方の体験談を見てみましょう。
- 使い方もタンポンみたいで簡単効果あります! 最初は3日連続で使用しそれから2、3日に 1回くらい使用していますがすごく匂いが改善しました!! 使い方もタンポンの用で簡単だしすごく良いと思います。おすすめです。
- 違和感を感じたら早めに使うと◎温泉に行ってからオリモノがいつもと違う感じになってしまいました ドラッグストアで見かけたこちらを3日連続で使うと症状が落ち着きました! 就寝前の使用がいいと思います
- 治療にはあまり意味なし、予防にはいいレビューを見て、5日間毎日寝る前に使いましたが、効果薄で、なぜか使用後、五分間くらい陰部がとても痒くなります。 (中略) 病院の先生いわく、膣の中で菌が増えてしまうと、これを使ってもあまり意味がないそうです。 菌が増える前の予防には良いそうです(^^) なので、生理後とかには良さそうですね。
- 何らかの症状が出ている人は病院へこちらを週1~3本使って、10本使いきったあと、使いすぎたのか、逆にかゆみがすごくなって、おりものが増えつらいことになりました。 結局婦人科へいって、膣洗浄の錠剤を入れてもらったらすぐにおさまりました。 症状が出ているひとはこちらにお金使うくらいなら、病院へいくのが一番よいです。
- 泡タイプなのがうれしい!私もたまにニキビや生理中のムレに悩んでいる一人。 ムレって生理中だけじゃなく、ピタッとしたタイツを履いた時なんかにもムレるんですよね。 (中略) こちらの魅力は、泡タイプな事!!!! とっても柔らかい泡で洗えるのが、心地よい♪
口コミを見てみると、「おりものが気になる」、「ちょっとアソコの臭いが気になる」くらいの人は使用後に大体効果を感じているようでした。
しかし、上の口コミにもあるように細菌性腟炎などに既になってしまった後に使っても、あまり効果は得られないようです。「病気かも?」と不安な方は、まず病院で診てもらうことをおすすめします。
インクリアの効果・使い方
インクリアは、産婦人科医と共同開発した専門医療品で、半年間で22万個以上売れたこともある人気の膣洗浄器です。効果を実感した女性はなんと88%!
膣内環境を保つには、膣内の乳酸を増やすことが大切と言われているのですが、インクリアには乳酸が配合されています。膣内の乳酸を増やして膣内環境を整えることで、気になる臭いも抑えてくれます。
インクリア本体はコンパクトで滑らかなフォルムで持ち運びにも便利ですし、膣にもスムーズに挿入でき、初めての方でも安心です。
生理の終わりかけの時や臭い・おりもの・膣の乾燥が気になる時には続けて3日間使うと効果が期待できそうです。
ドラッグストアにある?インクリアの購入場所
一部のドラッグストア・薬局では取り扱いがあります。通販サイトでは、2018年2月現在Amazon、楽天でも取り扱われていますが、類似品や偽物が紛れている可能性も0ではないので注意しましょう。
インクリアの内容量は3本入り・10本入りがあります。頻繁に使いたい人であれば10本入りを購入した方がお得なので、公式サイトでの購入がおすすめです。
また、梱包や内容物表記にも「膣洗浄器」との表記なしで配送してくれるので、その点も安心です。
まさか子宮筋腫!?臭いの種類でわかる病気のサイン

「臭い」と一口に言っても、臭いにはいろいろな種類があって、微妙に違います。臭いによっては、病気のサインであることも。もし気になるようなら早めに病院を受診することをおすすめします!
酸っぱいニオイは正常?膣やおりもの臭いの種類
膣から排出されるおりものは、実は本来無臭で、色も透明~乳白色です。
なんとなく酸っぱい臭い、色も黄色っぽくなるのは時間が経過して乾燥するためです。このような状態のおりものは極めて正常で、特に心配することはありません。
ただ、あまりに臭いが強い場合はケア不足の可能性が考えられます。
おりものは女性ホルモンの影響を受けて、生理周期によっても量や状態が変わります。特徴をチェックしておきましょう。
<生理直後>
- 量は少なめ
- サラッとしている
- 色は乳白色、茶色っぽいものが混ざることも
<排卵期>
- 量は多め
- トロっとしていて卵白のよう
- 粘り気があってよく伸びる
- 色は透明
<黄体期>
- ドロっとしているが、徐々に粘り気がなくなってサラっとしたものに
- 色は白っぽい
<生理前>
- 臭いが強くなる
- 生理が始まる数日前から血液が混ざることも
- 量も増えてくる
これ以外に、尿もれや尿の拭き残しでアンモニア臭がすることもあります。
病気かも…受診が必要な臭い
アソコの臭いは、原因のところでもお伝えしたように生活習慣やストレスなどの影響も受けるので、「アソコが臭い=病気」とは言えません。でも、きちんと洗うなどの臭い対策をしてもなかなか改善が見られない場合は、病気の可能性を考える必要があると言えるでしょう。
アソコが普段の臭いとは違う時に考えられる病気を下にまとめました。
細菌性腟炎 |
|
カンジダ膣炎 |
|
トリコモナス膣炎 |
|
クラミジア感染症 |
|
淋病 |
|
子宮頸がん |
|
子宮筋腫 |
|
子宮内膜炎・卵管炎 |
|
肺の不調 |
|
肝臓の不調 |
|
胃腸の不調 |
|
腎臓の不調 |
|
繰り返しになりますが、上の症状に当てはまるから絶対に病気とは限りません。
しかし、放置していては臭いの改善は難しいでしょうし、本当に病気だったら放置した分治療も長引きます。子宮頸がんなどは命に関わることもありますし、何か気になる体の変化があれば、恥ずかしさは捨てて早めに病院を受診しましょう。
臭いを消す方法の基本!陰部の正しい洗い方

気になる臭いを消す基本の方法としては、まずはやはりアソコを清潔にすることが挙げられます。「清潔にする」と言っても、とてもデリケートな陰部、洗いすぎもNGなのです!ここを読んで、正しい洗い方をマスターしてしまいましょう。
陰部専用の石鹸・ボディソープを使うこと
健康な女性の膣は良性の細菌が好む強酸性に保たれています。膣には乳酸菌など良性の細菌が存在し、雑菌が侵入してきても繁殖できないように守ってくれているのです。こうしてpHバランスを保ち、膣をキレイにすることを自浄作用と言います。
ボディソープや石鹸でアソコを洗うのはどうしてダメなのかと言うと、洗浄力が強すぎるためです。多くのボディソープや石鹸は、膣とは反対のアルカリ性。仮にボディソープや石鹸が膣の中に入ったとしても、膣は自浄作用で頑張って酸性に戻そうとします。
しかし、洗浄力が強いボディソープや石鹸で洗い続けることで膣が乾燥すると、自浄作用も弱くなり、臭いが強くなるなどのトラブルが発生してしまいます。
そのため、膣のケアにはボディソープや石鹸ではなく、デリケートゾーン専用のソープを使う必要があるのです。
ゴシゴシ洗いはNG!優しく洗おう
「キレイにするぞ!」と気合いが入ると、アソコを洗う手にもついつい力が入ってしまいます。しかし、タオルやスポンジなどで力いっぱいゴシゴシ洗うのは絶対にNG!確かにゴシゴシ洗えば汚れは落ちやすくなりますが、乾燥を招いて臭いや黒ずみの原因になります。
膣やその周りの部分は“デリケートゾーン”とも呼ばれていますよね。実はデリケートゾーンは、まぶたの皮膚よりも薄い皮膚から成っていて、その名の通り本当にデリケートで、刺激や摩擦などの影響を受けやすいのです。
専用ソープを使う時も、よく泡立てて優しく洗ってあげましょう。
泡パックも効果的
アソコを洗う時には、しっかり洗うのもいいですが、専用ソープを泡立てて泡パックをするのもおすすめです。
泡パックのやり方は簡単!洗顔ネットなどを用いて、デリケートゾーン専用のソープをしっかりフワフワモコモコに泡立ててデリケートゾーンに置き、1~2分したら洗い流すだけ。きめ細やかな泡が汚れを吸着してくれるので、こすったり刺激を与えることなく、アソコをキレイにできます。特に生理中などで臭いが気になる時に試してみてください。
泡を洗い流す時は熱すぎるお湯は避けましょう。ただでさえ皮膚が薄く乾燥しやすいデリケートゾーン、お湯が熱すぎると更に乾燥を促してしまいます。
膣の中までは洗わないで!
「臭いが気になるから、膣の中まで洗った方がいいのかな」と考えている人もいるかもしれません。しかし、先ほど触れた通り、膣の中は酸性に保たれています。膣の中まで洗ってしまうと、pHバランスに影響を与えることに。デリケートゾーンは、先ほどご紹介した泡パックをするくらいでも十分清潔を保てます。
専用ソープを使う場合であっても、膣の中までは洗わないようにしましょう。
手軽で効果的!自分でできるアソコの臭いを消す膣洗浄

膣の臭いを消す効果的な方法の一つとして、膣洗浄が挙げられます。臭いを消すのには大変効果的ではありますが、やり方や頻度には気をつけなければなりません。大事なポイントをおさえて、「ここぞ!」という時に試してみてくださいね。
膣洗浄とは
ドラッグストアや通販サイトなどで販売している使い捨てビデを知っていますか?膣洗浄は、中に精製水が入った使い捨てビデを膣の中に入れ、膣を洗浄する方法です。膣の不快感や臭いの軽減、生理の残留経血を洗い流すといった効果が期待できます。
一般のトイレについているビデは、膣の外部である外陰部を洗うためのものであって、膣の中まで洗うことはできません。また、ビデもきちんと掃除をしていないとノズルに細菌が潜んでいたり、あまりキレイではないこともあるので、そういった点からも臭い対策としてはあまりおすすめできません。
膣洗浄は、自分で使い捨てビデを購入して行うか、婦人科で行うことも可能です。ただ、クリニックでの膣洗浄は、必ずしも使い捨てビデのようなものを使った方法ではなく、膣剤を挿入することを膣洗浄としているクリニックもあるようです。
市販で買えるおすすめの膣洗浄用品
おすすめは「プチシャワー・セペ」と「クリーンシャワー」です。どちらもドラッグストアやAmazonなどで手軽に購入できます。使用する時には、必ず購入したものに付属する説明書き・注意事項をしっかり確認しましょう。
使うタイミングとしては、生理の終わりかけ2~3日間、おりものが気になる時、プールや海で泳いだ後、入浴できない時などが挙げられます。挿入する前は必ず手を洗って清潔にすること。力が入ると痛みを感じることもあるので、挿入時はリラックスしましょう。
それから、寒い時期など、冷たい水を膣の中に入れるのが辛い時がありますよね。そんな時は、お風呂のお湯などでボトルの中の精製水を温めてから使用するといいでしょう。
注意したいのは、避妊フィルムやゼリーといった避妊具を使っている場合。それらを使用した後に膣洗浄を行うと、避妊フィルムやゼリーの避妊効果がなくなってしまう可能性があるので、注意してください。
【裏ワザ】消臭効果を上げる膣洗浄方法
膣洗浄をする時に、消臭・抗菌効果があるラベンダーやティートゥリーのアロマオイルを2~3滴垂らすと、消臭効果を上げることができます。ポイントは、アロマオイルは純粋な精油のものを使うという点です。
純粋なものだとやや値段がはりますが、デリケートな部分に使うものですし、ここはしっかり吟味しましょう。アロマオイルは体に害がなく、安全面も◎なのでおすすめです。
使用頻度に要注意
膣洗浄の使用頻度には十分に注意しましょう。ソープで洗いすぎるのと同様、膣洗浄をしすぎると乾燥を招いたり、自浄作用を弱めてしまいます。臭いを消すどころか、雑菌が繁殖して臭いが悪化してしまうことにもなりかねません。臭い予防として使いたい場合、頻度は多くても週に1回程度にとどめておきましょう。
また、もう1つ頭に入れておきたい大切なこととして、膣洗浄には避妊効果がないということが挙げられます。避妊に失敗したからと言って、慌てて膣洗浄を行っても避妊はできません。セックスの後、「膣の中に残っている精液が気持ち悪い……」といった時に、不快感の解消を目的として膣洗浄を行う分にはいいですが、避妊効果はないということはしっかり覚えておいてくださいね。
膣の臭いがきつくなる食べ物&臭いを消す食べ物

膣の臭いの原因の一つとして食べ物も挙げましたが、ここではどんな食べ物が臭いに影響を与えるのか詳しく伝えます。また、臭いがきつくなる食べ物だけでなく、反対に臭いを消してくれる食べ物も紹介します!こちらを参考に、少し意識してみてください。
膣の臭いが強くなる!?気を付けたい食べ物
ニンニクやニラなど、食べると口臭に影響が出る食べ物としてよく知られていますが、膣の臭いに影響を与える食べ物があるとは、少しビックリですね。どんな食べ物が挙げられるのか、見てみましょう。
- アリシン・硫化アリルを含むもの(ネギ、タマネギ、ニラ、ニンニクなど)
- 動物性タンパク質が豊富なもの(肉や乳製品など)
- 食品添加物を多く含むもの(インスタント食品やスナック菓子など)
- アブラナ科の野菜(ブロッコリー、カリフラワー、キャベツなど)
- 魚
- 発酵食品(キムチや味噌など)
- 甘いもの
- アルコール
カフェインを多く含むもの(コーヒーなど)
口臭や体臭に影響を与えるとされる食べ物が多く挙げられていますが、やはり膣の臭いにも影響を与える可能性があるようです。栄養面も考える必要がありますし、完全に食べないようにするのには無理があるでしょう。しかし、臭いが気になる時はできるだけ控えめにしておいた方がいいかもしれません。
膣の臭いを消すのに効果的な食べ物
では反対に、膣の臭いを軽減するのにいい食べ物はこちらです。
- ビタミンCを豊富に含む食べ物(赤ピーマン、ケール、キウイ、レモンなど)
- ビタミンEを豊富に含む食べ物(アーモンドなどのナッツ類、植物油、ホウレンソウなど)
- βカロチンを豊富に含む食べ物(モロヘイヤ、ニンジン、パセリ、バジルなど)
- 食物繊維を豊富に含む食べ物(豆類、海藻類、ゴボウなど)
- イソフラボンを豊富に含む食べ物(豆腐や油揚げ、納豆などの大豆製品)
- ポリフェノールを豊富に含む食べ物(ブルーベリー、イチゴ、ワイン、緑茶など)
- クエン酸を豊富に含む食べ物(梅干し、レモン、酢など)
この中で特におすすめなのは、海藻類です。めかぶやわかめ、もずくといった海藻類にはフコイダンという成分が豊富に含まれていますが、この成分は臭いのもとを包み込んで排出する作用があります。
ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、イソフラボンは抗酸化作用があるとされる栄養素です。抗酸化作用というとアンチエイジングを思い浮かべる方も多いかと思いますが、実は臭いも抑えてくれるのです。
臭いが気になった時は、これらの食べ物を積極的に食べてみてくださいね。
普段からできる膣の臭いを消す方法

ここまで膣の臭いを消すいろいろな方法を伝えてきましたが、気になる臭いは普段のちょっとした心掛けで和らげることもできます。どんなことを心掛けるべきか、見ていきましょう。
おりものシート・ナプキンはこまめに替える
忙しくてなかなかトイレにも行けず、おりものシートやナプキンをなかなか交換できない、なんてことはありませんか?長時間同じものをつけっぱなしにしていると、蒸れて皮膚がかぶれてしまったり、雑菌が繁殖してキツイ臭いを発したりします。
生理の終わり頃は経血量も少なくなるので、「あまり汚れていないし、交換しなくても大丈夫かな」という時もあるかもしれません。しかし、これはNG。特にケミカルナプキンを使っている時は下着だけの時よりずっと蒸れやすく、衛生面においても心配です。
できれば2~3時間に1回程度は交換するように心掛けましょう。
通気性の良い下着を選ぼう
女性は見た目重視で下着を選ぶ人も多いかと思いますが、臭いが気になるなら下着は着心地を重視するようにしましょう。
膣の中は常におりものなどの分泌物が分泌されていることもあり、デリケートゾーンはとても蒸れやすく、通気性がとっても大切です。通気性が悪いと、温かく湿度が高いところを好むカンジダ菌の温床となってしまいます。
ひとりエッチ(オナニー)やセックスで気を付けること
ひとりエッチやセックスの時は、とにかくデリケートゾーンにできるだけ雑菌が侵入しないように、清潔を保つことを心掛けましょう。ひとりエッチの前には石鹸でしっかり手指を洗うことを忘れずに。ラブグッズにはコンドームを使用するようにしましょう。
セックスの時も、ムードなどを壊したくないがために難しい時もあるかもしれませんが、できるだけシャワーを浴びて体の汚れを落としてから臨むのが理想的だと言えます。
生活習慣を改善しよう
生活習慣が乱れていると、膣を守ってくれている菌の活動が弱まり、自浄作用が低下してしまいます。女性の体は特にデリケートで、ストレスや疲労、睡眠不足、偏った食事や無理なダイエットなど、ちょっとした体調の変化でも膣は影響を受けます。
飲酒も、適量ならともかく飲みすぎには気をつけましょう。タバコは口臭の原因にもなりますし、百害あって一利なしと言われているくらいなので、健康のことを考えてもできれば禁煙しましょう。
【男性必見】彼女や妻のアソコが臭い時の対処法

「今まで言わないで我慢してきたけど、もう限界……」と感じている男性もいるかと思います。せっかくの二人の時間を楽しむためにも、我慢は禁物!パートナーにうまく臭いのことを伝える方法を考えてみました。
パートナーの性格を考慮して伝えよう
パートナーとこれからもずっと一緒にいたいと思っているのなら、セックスは二人の間には欠かせないことです。パートナーのどちらかが我慢し続ける、となるとストレスがたまってしまいますよね。そのことを考慮しても、できればパートナーには臭いのことも正直に伝えた方が良いと言えるでしょう。
伝える時には、パートナーの性格や気持ちも考えて、言い方を考えて伝えましょう。ハッキリ言っても大丈夫そうならハッキリ言う、ハッキリ言ったら傷つけてしまいそうな場合はそれとなく伝えたり十分にフォローしたりするなど、パートナーとの関係にヒビが入らないように細心の注意を払って伝えてくださいね。
セックスの時に気を付けて欲しいこと
男性器ももちろんですが、女性器もとてもデリケート。アソコに触れる時は爪を短くしておく・手指を石鹸で清潔にするということは必ず守りましょう。ラブグッズで楽しむ時も、除菌シートなどで使用前にキレイにして、コンドームを使用した方が安心です。
また、ペニスを挿入する時も、妊娠を望んでいる時以外はコンドームを使用するようにしましょう。アソコやペニス、肛門などは細菌も多く、万一性感染症に感染していた場合は知らぬ間にうつしてしまうことも。性感染症と聞くと「パートナーが浮気した?!」と真っ先に疑ってしまうかもしれませんが、プールや大浴場での感染、タオル・歯ブラシの共有などにより感染することもあります。
どうしても言えないなら…セックス前に洗いっこ
「言ったら絶対に傷つけてしまうから、言えない!」というとっても優しいあなたは、セックスの前にお風呂(シャワー)に誘ってみてください。そして、スキンシップの一環としてお互いの体を洗いっこして、さりげなくアソコもキレイにしてあげるといいでしょう。彼女や奥さんも、恥ずかしがりながらもきっと喜んでくれるはずです。
膣の臭いは別れの原因にもなる!今すぐ対処しよう!

とてもデリケートな部分ではありますが、デリケートであるからこそ、大切にキレイにしておきたいものですね。極端な話、「膣が臭いから」といった理由で二人の関係が終わりを迎えてしまうこともないとは言い切れません。そんな終わりは絶対に嫌ですよね。
ただ、口臭や体臭など、臭い全般において言えることですが、気にしすぎはNG。気にしすぎによるストレスも臭いに影響を与える可能性があります。自分のできる範囲で最低限の清潔感を保っていれば、心配になるほどの臭いが発生することはほとんどないはずです。
楽しく幸せなラブタイムを快適に過ごすためにも、こちらの記事も参考に、エチケットとして膣は常にキレイにキープできるようにしましょう!