マカの摂取量や飲み方を解説!副作用が起きるって本当?

マカの摂取量や飲み方を解説!副作用が起きるって本当?

男性の元気や女性のバランスを整えることで有名なマカですが、おすすめの摂取量ってどのくらいか気になりますよね。今回は有名すぎる「マカ」をおさらい!摂取量や飲み方を再チェックして、もっとハリのある生活にしましょう。副作用についても確認します。

シェアする

目次

  • 副作用を防ぐために覚えておくべき、マカの摂取量
  • マカの適切な摂取量
  • マカを飲むべきタイミング
  • 【不妊に効くとされる】正しい摂り方によるマカの効果
  • 過剰摂取で起こりうる副作用
  • その他、副作用防止のためのポイント
  • おすすめマカサプリはこちら!
  • マカを使うなら、用法用量はしっかり守って!

副作用を防ぐために覚えておくべき、マカの摂取量

​「最近、夜の元気が足りないな。」そんな風に感じている方は目にしたことがあるでしょう、「マカ」。詳しい人では当たり前すぎて「ああ、マカね」なんて思われるかもしれませんが、ちょっとお待ちを!実はマカは「摂りすぎると副作用が出てしまうかも」という気を付けてほしいポイントもあるのです。さらに、マカが良いのは男性だけではありません。女性のホルモンバランスを整え、不妊に効果的とも言われるのです。つまり、パートナーと一緒に摂ることでもっとステキな夜の生活を送れるのです。

ではそんなマカについて、よくご存じの方も、まだ飲み始めたばかりの方も、ぜひ一緒におさらいしていくことにしましょう。

さとみ
マカってサプリなんだから、副作用なんてないんじゃないの?ダイちゃんに、さとみ特製マカご飯作ってあげようと思ってるんだけど。
ダイちゃん
マカご飯って…サプリそのまま混ぜたやつじゃないだろうな。それ、絶対使い方間違ってるから。それはいいとして、どんな食材でも食べ過ぎはよくないだろ?適量をバランスよくとることが大事だよな。マカだってそれは同じ。今日はその「適量」や、摂りすぎてしまった場合の副作用をじっくりチェックしよう。

マカの適切な摂取量

 それでは早速、「マカの適切な摂取量」と言われているのがどのくらいなのか確認しましょう。「たくさん摂れば元気になる!」というわけではないのです。

ラ・モリーナ国立農科大学大学は1日2~5gを推奨

​「どこそれ……。」と思った方、マカはペルー原産と言うことはご存じでしょうか。そうです、ペルーにある大学の名前ですね。それだけではありません。あの元ペルー大統領「アルベルト・フジモリ」さんが通った大学院が、まさにこの「ラ・モリーナ国立農科大学​」なのです。フジモリ元大統領はその後学長も務められています。そんなラ・モリーナ大学が推奨するマカの摂取量が、1日2~5gなのです。​

マカの原産地でもあり、マカや他のスーパーフードの研究を熱心にされている大学がすすめる摂取量ですから、できる限り目標値に達するよう摂取したいですね。​

使用者の身体によって適量は増減する

​とは言え、女性と男性では背の高さも体重も違いますし、適量とされる分も増減が必要でしょう。また、「今日は何だかいつもより疲れている」と言うときは増やし、「今日は元気がみなぎっているな」と言うときには減らすなど、自分の体調と相談して1日の摂取量を決めるのが良いでしょう。疲れている時は5g、元気があるときは2gなど、自分の中での決まりをつくるといいでしょう。そうすることで、毎日しっかり自分の体調と向き合うことができるのです。​

適量の毎日継続が大事

​マカは食品の一種ですから、「1日2gなら、一週間分で14gを週に1回摂取すればいいじゃん?」と言うのはいけません。それは過剰摂取となり、気分が悪くなったりと副作用が出る可能性が高くなるうえ、思ったような効果は感じられないでしょう。やはり毎日適量を、しっかりと続けていくことが大切なのです。​

さとみ
ほらー、毎日の摂取が重要だってさ。やっぱりマカご飯にしたら、毎日忘れずに食べられるじゃない♪
ダイちゃん
どうしてもマカご飯を俺に食べさせたいようだな…。でもちょっと待ってくれ、マカは「適正な飲み方をして摂取する」が基本だ。マカご飯じゃ「飲む」じゃなくて「食べる」になっちゃうよ!しかもいっぺんに摂るより小分けがいいみたいだぞ。そんなわけで、次はマカを摂取するときの「おすすめのタイミング」を見ていくことにしよう。

マカを飲むべきタイミング

 「とりあえず飲んでおく」と言う摂取より、意識して飲んだ方が飲み忘れも起きにくくおすすめです。では、どんな時に摂取するのがいいのでしょうか。

  • ​胃の負担が少ないのは食後​
  • 一日数回に分けて飲みましょう​

どんなサプリメントにも言えることですが、胃への負担を減らすためにも、他の栄養との相乗効果や吸収力アップのためにも、食後に飲むのがおすすめです。逆にしっかり薬効成分を効かせたい漢方薬などは、胃が空のときを狙って飲むのが良いでしょう。さらに、1日分を一気に飲んでしまうよりは、朝・昼・晩などと分けて摂りましょう。何よりも「飲み忘れ」があると残念ですから、食事のときにサプリメントケースをテーブルに乗せておくなどして、飲み忘れがないようにしましょう。毎食後に飲めば習慣づけやすいですね。

【不妊に効くとされる】正しい摂り方によるマカの効果

​前項までで、正しい摂取方法はチェックできましたね。1日2~5gを、食後に、1日数回に分けて摂るというものでした。ではその摂り方を続けた場合、どのような効果が期待できるのでしょう。実は男性の元気だけでなく、「赤ちゃん待ち」の女性にもいいとされるのです。ではここで、マカの効果をまとめて見てみましょう。

正しい摂取を続けた場合に期待できる効果

  • 精力増強で楽しいセックス
  • エストロゲンが不妊症を改善
  • 更年期障害にも!
  • 美肌効果もあり

まず男性が欲しい効果は、なんといっても精力増強ですね。マカに含まれる「アルギニン」が、血流改善の効果があるので、勃起力を高めるのに効果的と言われています。一般的な食品にもアルギニンは含まれますが、手軽に摂取できるのがサプリメントの強みです。そして次に「エストロゲン」これは女性ホルモンのような働きをするとされ、話題になりました。なかなか赤ちゃんを授からない赤ちゃん待ちの女性たちに、マカのエストロゲンに似た作用が働きかけ、体のバランスを整え赤ちゃんを迎えやすい体にすると言われるのです。

さとみ
マカに入っている成分が、女性にも男性にも効果的っていうのはおもしろいね。これはもう、パートナーと一緒に仲良く飲むのが一番ってことかも。最近の女性はストレス社会に生きているから、女性ホルモンのバランスが崩れやすいとも聞いたわ。

そしてこのエストロゲンと似たような働きは、更年期で悩む女性にも嬉しい効果が。更年期障害とは、閉経して女性ホルモンの量が一気に減ることによる体の不調。女性ホルモンが減ってしまうなら補えばいいじゃない!ということで、マカが活躍するのです。もちろん女性ホルモンにある「肌をきれいにする効果」も期待できますよ。

過剰摂取で起こりうる副作用

​マカは食品ですから、薬のような重篤な副作用が突然現れる可能性は低いでしょう。しかしどんな食品でも、過剰摂取をすると身体に毒になることも。食事をおいしくしてくれる塩も、摂りすぎると血圧が高くなったり、むくみを誘引するのです。マカもそれと同じ。副作用が絶対に起こらないとは言い切れないのです。では次は、マカを過剰に摂取した場合に起こりうる副作用をチェックしましょう。

​1.ニキビの発生

これはマカを飲むことにより、男性では「アンドロゲン」と呼ばれる男性ホルモンの分泌が促されるからです。男性ホルモンは皮脂の分泌を増やし、ニキビの発生を呼ぶことも

2.めまいや吐き気

他のサプリメントでも感じたことがある方もいるのでは。普段摂り慣れない成分を過剰に摂取すると、気分の悪さを感じることがあるのです。

ダイちゃん
精力ギンギンになっても、ニキビ肌になったら残念だよね。やっぱり自分の身体と相談しつつ、摂取量を決めていくのがいいみたいだ。



3.腹痛・下痢

こちらも摂り慣れない成分を過剰に摂取することで体がびっくりして反応したのでしょう。腹痛が続くようなら医師に相談を。

4.不眠症

マカはホルモンバランスを整えるので、適量に摂ることで不眠症にも効果があると言われます。しかし過剰に摂取してしまうと不眠を呼ぶことも。適量は守りましょう。

5.肝機能や腎機能の低下

これは言わずもがな、身体が処理する能力を超えるほど過剰摂取した場合に起こります。身体にも「処理するスピード」と言うものがあるので、「たくさん飲んで今日はギンギンだ―!」とばかりに飲むのを続けていると、体調悪化を招きかねません

6.生理への影響(女性の場合)

マカの女性ホルモンに似た働きを活用しようと、摂りすぎるのは逆効果に。大豆にも「大豆イソフラボン」と呼ばれる女性ホルモンに似た働きをする物質がありますが、効果を得ようと豆乳を1日何本も飲んだ女性が、生理周期の乱れを起こすことがあるのです。何事も適量が肝心、と言うことです。

その他、副作用防止のためのポイント

​「過剰摂取に気を付ければいいだけ?うーん、それなら何とかできそう。他に注意しなきゃいけないことってあるかな。」過剰摂取だけに気を付ければいい、と言いたいのですが、実はもうちょっとだけ気にして欲しいポイントがあります。あなたの毎日をもっとステキにするために、どうかもう少しお付き合いください。

  • ​アブラナアレルギーの方は使用を控える​
  • 身体に異常が見られたら摂取量を減らす​か、中断して医師に相談
  • 粉末より錠剤サプリの方が量を調整しやすい​
  • ケース分けで飲み忘れを防止​

マカはアブラナ科の植物です。今までアブラナ類を食べてアレルギーを起こした方は、使用を控えましょう。また、身体に異常が見られたら摂取量を減らして様子を見ます。気分が悪いなどではなく、吐いてしまったなどが起こった場合は、使用を中断し医師に相談しましょう。マカには粉末と錠剤のサプリがありますが、「1日何個」と把握しやすいのは錠剤ですね。また、先ほどの「タイミング」の項目でもチェックしたように、飲み忘れ防止のためにはサプリメントケースに1日3回分を小分けにして入れましょう。

さとみ
1日3回分が小分けになっているサプリメントケースは、100円ショップなんかで手軽に手に入るから、ぜひ探してみてね。カラフルでかわいいのや、シンプルなのも最近はたくさんあるから、食事時に置いておいても違和感ないわよ♪

おすすめマカサプリはこちら!

ダイちゃん
マカのサプリの飲み方、わかってもらえたかな。え?「どんなサプリを飲んだらいいかわからない」だって?大丈夫!俺がばっちりおすすめサプリを探してきたから、ちょっと一緒に見ていこうぜ。

マカ&クラチャイダム12000+ 公式サイト

 「マカももちろん欲しいけど、最近よく聞くクラチャイダムも気になるんだよね。」そんな欲張りなあなたにおすすめなのが、「マカ&クラチャイダム12000」!マカの成分6,000mgにくわえ、クラチャイダム6,000mg、さらにさらにアルギニンを6,000mg加えたスペシャルギンギンサプリなんです。マカには男性の元気に必要とされる亜鉛も含まれていますし、通常購入で4,500円のところ定期購入ならなんと3,600円に!1日約100円と言う入手しやすい価格で、マカが初めての方にとてもおすすめです。

購入はこちら

マカ威龍 公式サイトはこちら

「マカだけじゃなく、もっと男の元気につながるものが欲しい!」そんなワガママなあなたには「マカ威龍」がおすすめ。マカだけでなく、三七人参、亜鉛、血胆、蜂の子と言った元気サポート成分が含まれています。1瓶90粒入りで価格は7,800円。1日の推奨摂取量が6粒なので、1瓶は約15日分になりますね。30日分計算で15,600円になりますが、「もう少し何とかしたい」「でも薬は使いたくない」と言うあなたにおすすめです。

購入はこちら

マカDX 公式サイトはこちら

「マカを使ったことがないから、いきなりドーンとお金をかけるのには抵抗があるな……。」そんなあなたには「マカDX」がおすすめ。なんと定期購入による初回購入は1,080円と言うスペシャルサービス価格!通常購入は2,160円ですが、定期購入ならば10%で購入できます。しかもお手頃価格だからと言って妥協していません。スッポン、ニンニク、亜鉛、シトルリンと言った男性応援成分をぎっしり配合。 「まずは試したい」「マカが自分に合うか知りたい」というあなたに、ぜひ試してほしいサプリです。

購入はこちら

ダイちゃん
どうかな、興味あるサプリは見つかった?それじゃ最後に、もっとわかりやすくなるよう表で比べてみよう!
​サプリ名​マカ&クラチャイダム12000+​マカ威龍​マカDX
​1日分のマカ含有量​200mg(2粒当たり)
250mg(9粒当たり)​​200mg(2粒当たり)
​価格​30日分定期購入で3,600円​15日分7,800円​30日分初回購入1,080円(次回より2,160円の10%オフ)
​送料​メール便無料​無料​無料
​マカ以外の成分​クラチャイダム・亜鉛​三七人参、亜鉛、血胆、蜂の子​​スッポン、ニンニク、亜鉛、シトルリン​

マカを使うなら、用法用量はしっかり守って!

せっかくマカのサプリメントを摂取するなら、一番効果的に、満足した効果が得られるようにしたいものですね。目標摂取量が2g(2,000mg)~5g(5,000mg)ですから、サプリメントだけで目標摂取量に到達するのはなかなか難しいですが、自分の身体と相談して適宜増減してみましょう。ただし、過剰摂取にならないようにご注意ください。明日のあなたの夜が、もっとステキになりますように

TOP